モゲチェック 危険
モゲチェック 危険
モゲチェックは危険でありません!
安心してください。
マイナス利息の恩恵は限定的。
利息の削減影響を享受した人は5%住宅ローンコンサルティングのMFS(東京都新宿区)は、
同社が供給するサービス「モゲチェック」使用者の住宅ローン情報を分析し、
マイナス利息導入後1年を振り返ったところ、利息の削減成果が限定的である事がわかった。
モゲチェックは、住宅ローンを借り換えた時の借り換え長所額を算出し、
銀行順位を表示するアプリケーション。
採り上げるのそのユーザー2万人を分析した。
マイナス利息後の借り換え適用利息は移り変わり利息で約0.1%、全期間固定で約0.5%低下
している事を受けて、同社では貸し出し残高2500万円、残り期間30年をモデルケースとして、
利息低下が総返金額をどんだけ引き下げる影響があるかを試算した結果、平均74万円となった。
住宅ローン債務者が全国約1200万人いるので、マイナス利息により約9兆円(1200万人×74万円)
の利率削減余地が生じたとしている。
だが、マイナス利率導入による潜在的な利息削減額9兆円も、実のところの借り換え、
もしくは水準利息引き下げによる利率削減額は約4400億円で潜在減額の5%しか
実現できていないとした。
5%にとどまる訳は、「借り換えを行う人が少ない」と「スタンダード利息を引き下げた銀行が
少ない(全国120銀行のうち5銀行のみ)」事の2つを上げている。
銀行の主要な財源調達手段である銀行預金の利息引き下げが困難な状況を踏まえると、
今後、レベル利息を引き下げる動きは極めて限定的。
マイナス利息の恩恵を受けるためには、水準利息の引き下げが見込みできない以上、
ユーザー自らが借り換えに動くしか手段がないと結論付けた。
公式サイト⇒住宅ローンの3秒診断